- 「そんなことで?」と女性に呆れられる落ち込みポイント9パターン (02/10)
- 「嫌な女!」と同性からの評価を下げる抜け駆け行為9パターン (02/08)
- 実は面倒!?バレンタインに対する男子のリアルな「本音」9パターン (02/07)
- ケンカ中の彼氏がブチキレ!火に油を注ぐNGワード9パターン (02/06)
- 入試当日に男友達からもらうと緊張がやわらぐLINE9パターン (02/06)
- 本命男性だけに言う「今度食事でも…」の見分け方9パターン (02/05)
- 「オッパイの小さな女の子」を抱きしめたくなる瞬間9パターン (02/04)
- 甘いものが苦手な男性に喜ばれるバレンタインの贈り物8パターン (02/03)
- 「ハァ? そういうこと言ってるからモテないんだよ!」と周囲の女性に呆れられている「理想の彼女に求めること」9パターン (02/02)
- 年収1000万以上の高収入男性が求める結婚相手の条件9パターン (02/01)
- 彼氏とケンカ寸前!仲直りに効く「気分転換」の提案9パターン (01/31)
- 結婚前提で男性を探すとき「絶対に外せない条件」9パターン (01/30)
- 先に言えよ!デート中にイラッとする彼女のセリフ9パターン (01/29)
- つまらない映画を観たときのリアクション8パターン (01/28)
- 深刻な女性不信を乗り越えたきっかけ9パターン (01/27)
- 女の子をキュンとさせる「細身男性の魅力」9パターン (01/26)
- いま思うと選んで正解だった「初カノを初デートに誘った場所」9パターン (01/25)
- 「モテそうだね。」と言ってくる女性の本音8パターン (01/24)
- 「男のくせに女々しすぎる!」と女性を呆れさせる「片思いの相談」9パターン (01/23)
- 家事ができることをアピールする方法8パターン (01/22)
二次会のカラオケで女性をドン引きさせるNG行動9パターン
二次会の定番といえばカラオケですが、その振る舞い方によっては女性のひんしゅくを買うこともあります。では、どんな行動が女性に嫌がられてしまうのでしょうか。今回は女性の声を基に、二次会のカラオケで女性をドン引きさせるNG行動をご紹介します。
-
【1】人の歌に割り込んで大声で熱唱する。
共感を表したつもりが女性の気分を損ねてしまうパターンです。「大好きな曲を気持ちよく歌っていたら、勝手に割り込んで大きな声で熱唱する人がいて、歌う気をなくした。」(20代女性)など、デリカシーに欠ける行動として女性の気分を害してしまうようです。一緒に歌うにしてもマイクは用いず、主役の歌を邪魔しないことを心がけるなど、配慮が必要でしょう。
-
【2】人が歌っている最中に自分の選曲に夢中になる。
自分のことに集中し、周りを気づかえないパターンです。「ずっとリモコンとにらめっこされると気分も盛り下がる。」(20代女性)など、女性は相手が自分の世界に引きこもっていると感じるようです。人が歌っている間は隙を見て選曲したり、せめて始めと終わりくらいは拍手をするなど、最低限の心づかいくらいは忘れたくないものです。
-
【3】小指を立ててナナメに構えるなど、マイクをカッコつけて持つ。
アーティストぶった演出で、女性をドン引きさせてしまうパターンです。「正直、キモい。」(10代女性)、「ナルシストだと思う。」(10代女性)、「歌が上手くてもイヤ。下手だと最悪。」(20代女性)など、多くの女性が生理的な拒否感を覚えるようです。アーティストになりきって歌うことは気持ちのいいものですが、あまり入り込みすぎることはリスクを伴うと考えたほうがよいでしょう。
-
【4】頼まれもしないのに、アーティストのフリを完コピで踊りまくる。
自分の思い入れを一方的に表現して、周囲から完全に浮いてしまうパターンです。「アイドルの振り付けをコピーする男性はちょっと・・・。」(10代女性)、「上半身裸でダンスグループの踊りを真似する人がいた。暑苦しいし邪魔。」(20代女性)など、一人で盛り上がっている様子に引いてしまう女性は多いようです。振り付きで歌う場合は周りに歓迎されているか、一度確認することが重要でしょう。
-
【5】オタ芸をしながらアニメソングばかり歌う。
自分の趣味に走りすぎて女性をドン引きさせてしまうパターンです。「誰もわからないアニソンばかり歌われても乗れない。」(20代女性)、「周りの苦笑いに気づかず踊りまくる姿に幻滅しました。」(20代女性)など、オタクっぽい趣味というより、周りが見えないのめり込みっぷりに唖然とする女性が多いようです。共感を得られない場でのアニメソングはほどほどにするなど、多少の遠慮が必要なのかもしれません。
-
【6】カラオケに行った途端、ハードな曲を狂ったように歌いだす。
女性に対してネガティブなギャップを演出してしまうパターンです。「普段おとなしい人が何言ってるのかわからないようなメタルを熱唱してて、なんか怖いと思った。」(10代女性)など、突然ハードな曲を歌われることに恐れすら感じる女性は少なくないようです。大勢で行くカラオケでは、場に合わせて無難な選曲をするほうがリスクは低いでしょう。
-
【7】勝手に自己流のアレンジを加えて歌う。
歌の上手さを誇示しようとした演出が鼻につくパターンです。「たいして上手くもないのにかっこつけてるのがキモい。」(10代女性)、「ビジュアル系っぽい歌い方で、そのナルシストっぷりにドン引き。」(20代女性)など、過剰な演出は女性の不興を買うようです。あくまでステージではなくカラオケであるという認識を忘れず、みんなで楽しむ以上の欲を抱かないほうがいいのかもしれません。
-
【8】歌詞をその場にいる女性の名前に変えて歌う。
気の利いた演出のつもりが、女性をドン引きさせてしまうパターンです。「気持ち悪い。」(20代女性)、「アーティスト気取りで気分が冷める。」(30代女性)、「彼氏でもないのに・・・勘弁してほしい。」(30代女性)など、喜ぶどころか嫌悪感を抱く女性が多いようです。本気であろうがサービスであろうが、避けたほうが身のためと言える行為でしょう。
-
【9】「君のために歌うよ。」と、一人の女性を見つめながら歌う。
一方的に歌に思いを託した結果、女性をドン引きさせてしまうパターンです。「あきらかに自分を見ながら重いバラードを歌われた。反応に困るし、周りの空気も読めてないし、最悪でした。」(10代女性)など、いたずらに女性を困らせる結果にしかならないようです。結局気持ちいいのは歌っている人だけという事実に女性は気づいているのでしょう。ラブソングに過剰な思い入れは禁物かもしれません。
カラオケは自由に楽しむべきものですが、人と一緒に楽しむ以上、最低限の心構えは必要なようです。カラオケ好きの人も、そうでない人も是非参考にしてみてください。また、他にもカラオケにまつわるドン引きされる行動はあるのでしょうか。ご意見をお待ちしております。(BLOCKBUSTER)
Photo:All images by iStock
- 関連記事
以下読者のみなさまの反応
コメントの投稿